さばレゴ

Sabae(さば恵)のLEGOロボットのブログ

LEGOロボ/「Fluegel」

さばレゴ始まって以来の完全新作LEGOロボ完成しました~!

その名も「Fluegel(フリューゲル)」!!!

ドイツ語で翼を意味します!

その名の通り背中に主翼と副翼を備えた空中戦重視の機体です!

その翼のおかげでかなりボリューム感のある見ごたえある作品になっていると思いますのでぜひご覧ください~!

 

↓製作途中の状況も上げてますのでよろしければぜひぜひ↓

 

www.sabaelego-brick.com

 

各種紹介

前面と背面

 

全身をサンドブルーとダークブルーの近似色で纏い、差し色の赤で引き締め、手足も長めですらっとしたストレートなクールさのある機体

その中で印象的なのはやはりその翼

横幅最大およそ30cmほどの長さでかなり迫力のある見た目になっています(その代わり背面に重さが偏り支えが必要になってしまいまいましたが…汗)

推進機構として主翼についたエンジンと背中のスラスターを装備

空中戦での機動力は高水準なことが予想できるでしょう

 

また制作記でも書きましたが、今回ロボのフレームをあえてパーツ数を増やすことでデティールを作り出しそれっぽさを出すことを目指しました。ロボの装甲にもサンドブルーの1×1のタイルを中心に使うことでその要素を出してみました(レゴストアのピック・ア・ブリック 通称PABでたくさん仕入れました)

結果、タイルとタイルの隙間が多くでき、プラモデル界隈で言うスジ彫り的な効果が得られたと思います

パーツ数を増やすことで凸凹や隙間ができることで情報量が増えることが「それっぽさ」を醸し出している要因かもしれませんね 

 

発進!

 

降臨…!

 

射撃ポーズ

ポージングの参考資料のようなものを見ていわゆるSEED打ちなるものを真似てみましたが難しいですね…笑

 

エナジーソードを装備

明るいクリアのイエローの刃が暗めの機体カラーにも映えますね

 

構えて接近!

ポージングができるように関節を仕込んでレゴロボを作ると写真映えもするので楽しいですね(その分強度との戦いですが…笑)

 

装備なしの状態

 

バストアップ

やはりイケメンですね

好きです(告白)

 

以上「Fluegel」でした~

素体を作り始めた時から個人的にかっこよさ満点で、顔を作った段階からかっこよさメーターが振り切れてくれたおかげでモチベーション高く製作ができ、個人的に割とスピーディーに進めていくことができました~!

今回あまり使ったことのなかったサンドブルーの色のパーツを使ったのですが、ロボに合うかっこいい色のパーツなのでこれもモチベーション高くできた要因かもしれませんね

制作している途中段階でも自分の中で「これいいな!」と思えていればモチベーションを維持しながらできますし、完成した時の満足感も高いような気がしますね

逆に言うと製作途中の違和感は放置せずにその場で改善していくのがいい創作の仕方のひとつかもしれませんね

一方で個人的今後の制作の課題がありまして…ズバリ強度面ですね

撮影中もポージングの最中に何回かパーツのポロリ等があったので撮影がなかなか捗らず…

細身で関節稼働が十分にありかつ強度面もバッチリ!…とはなかなかいかないのですが、試行錯誤や工夫でいくらでも改善が見込めるのがこのLEGOというロボを作るツールだと思うので、今後はそういった挑戦もしつつレゴロボ制作を進めていきたいですね!!

 

では

 

↓Xでも投稿してますのでぜひ~↓