Sabae(さば恵)のオリジナルレゴロボ「アイシュレード」の最終形態!
その名も「Ishrade・Lunensis(アイシュレード・ルネンシス)」!
名前の由来となった阿修羅の要素をさらに押し出す背面から伸びる6本の腕!
赤い眼光が光るイカした顔!
強力な推進力を生み出す背面のスラスター!
その他これまでの機体の特徴を残しながら大幅な強化を行ったかっこいいが溢れるロマン機体です!
ぜひご覧ください!
強化前の機体はこちら↓
各種紹介
前面と背面
ダークブルーがメインのカラーリングに赤の差し色が映える機体
そして目立つのが背面ユニット
6本の追加の腕と大型スラスター
これらの装備を存分に活かす多くの武器を装備しています
・腰部にレイピア及びその替え刃
・二丁拳銃
・近接特化大型槍+シールド
・極超超級粒子砲
・サブアーム用シールド×6
を装備
6本の腕を駆使し、各種武器を戦況に合わせて扱います
武器その1「近接特化大型槍+シールド」
前回から引き続き大型の槍を装備!
大きさはレゴロボ本体の約1.5倍以上!
その分重量はありますが、背面のサブアームも共に支えてくれているので構造的にもポーズを付けられる程度には無理がありません
「藍色の阿修羅は戦場に真の夜明けを告げる」
武器その2「レイピア」
両方の腰に3本づつあるレイピアをフル装備
6本の腕をフル活用して華麗な連撃をお見舞いします
「藍月七刀流奥義―――!!!」
腰部の鞘を使い抜刀ポーズも再現!
武器その3「極超超級粒子砲+サブアーム用シールド×6」
大型の槍があるなら大型のビーム兵器も欲しいよねということで作成
とにかくすごいキャノン砲です
サブアーム用シールドも装備することで攻防一体、隙がありません
「戦いの罪を背負いながらそれでも希望の光を目指して―――」
武器その4「二丁拳銃」
こちらは一番最初からある武器
取り回しがいい、スラスターの機動力と合わせて速さ重視の動きをするための装備です
レゴロボ顔面アップ
クリアパーツを仕込んでいるので、光の角度によっては目を光らせることもできます
以上「Ishrade・Lunensis(アイシュレード・ルネンシス)」でした~!
阿修羅が由来になっていたものの、いまいちその要素が薄いかな…?と思っていた中でそれをグッと押し出す強化を行ったこのレゴロボ
背面の6本の腕のおかげでかなりボリュームのある作品となっています…!
その腕のおかげで武器をたくさん持たせることができ、かっこよさもさらに引き立っているのではと思います!(その分武器を作るのは苦労した記憶…笑)
小ネタですが撮影時にカードゲーム用のプレイマットを裏返しておくことで滑り止めとして活用しています
大きい作品はその重量により滑って倒れたりすることもあるためその対策として十分な効果を発揮してくれています
色も黒背景なら目立ちませんしオススメですよ!
では
投稿当時のポストはこちら↓
レゴロボ/「Ishrade・Lunensis」#レゴロボ #レゴ #LEGO#legomech #moc pic.twitter.com/qtFBf8GDeM
— Sabae(さば恵) (@BlueglassesLEGO) May 3, 2023