レゴの車シリーズ「レゴ スピードチャンピオン」シリーズから着想を得て私Sabae(さば恵)がXで開催したコンペ!その名も…
レーシングレゴロボコンペ「LF1(レゴロボフォーミュラ1) CHIBABURIグランプリ」!!!
レゴのF1、レースをするロボをテーマとしたコンテストで、総勢約50もの機体が参加し大変盛況をいただいたコンペです!
このブログではコンペに参加してくださった方の作品を当時の私のコメントと共にまとめていきたいと思います!
極力登場順にまとめていきますが順序が入れ替わる可能性もあります
その場合はご了承ください
コンペ詳細については以下の過去記事をご参照ください↓
※トップの画像は開催当時のものです コンペ開催期間は終了しています
LF1GP1作品紹介
にすとさんの作品
#LF1GP1 もう一体参加✨️
— にすと👨🌾 (@2lnslJxz79vhxnN) November 24, 2024
蒸気騎馬シリーズ
「紫電」
雷丸をベースにスピードに特化した機体
普通の状態でも、従来の機関より二倍近い推力を得ているが、二輪形態により、従来では考えられない速度をだす
#LEGO
#塊遊戯 pic.twitter.com/ZG3OGjmekj
Sabaeコメント
・にすとさん2作品目ありがとうございます! コンパクトながらロボ形態と二輪形態で変形出来るのはさすがです~! テーマに沿って速さについていろいろと考えていただいていて感謝です!!!
ケルパパさんの作品
「Mikhail」
— ケルパパ (@w0123h1107) November 24, 2024
伝説的レーシングドライバー某シューマッハと同じ「天使」の名を冠したフォーミュラボット
関節可動域を優先しエンジン・モーターを小型軽量化、此れよる馬力不足を腰部スラスターでのブーストダッシュに頼っている
またスポンサー契約無しのため無塗装ロゴ無しである#LF1GP1 #レゴロボ pic.twitter.com/dHEcM5nzri
Sabaeコメント
・ケルパパさんご参加ありがとうございます! 関節の可動域確保やエンジン、モーターの軽量化により身軽な速さを表現してるのがいいですね~! ブーストダッシュや無塗装などの機体と世界観設定での補完もワクワクします!
Punilさんの作品
#LF1GP1 2機目エントリー致します!🤩
— Punil (@Punilpunil2) November 24, 2024
Sabaeさま重ね重ねイベント開催ありがとうございます!🥰🙇
【DAC07 ファイヤーバード】
ボディ部はファイヤーバイク60000を使用。ウデ💪はラストスパートでパージ、一気に駆け抜けるッー!!🦆💨
これは速い!
(1/2)#LEGO #MOC pic.twitter.com/XDJ8R1iJZ7
Sabaeコメント
・Punilさん2作品目ありがとうございます! ミニフィグのバイクフレームとHFシリーズのパーツの使い方が上手い! めっちゃ速そうなカラーとフォルムをしているのにどこかかわいらしさも感じる!鳥モチーフはありそうで思いつかなかったです…! 逆にイベント参加してくださる皆さんには本当に感謝です!
AFOLさんの作品
手持ちのセットで変形ロボを組みました✨
— AFOL🫥 (@AFOL_japan) November 24, 2024
元々のモデルベース崩さずに組み替え変形が出来る様に工夫しました✨
パガーニ ユートピア 7速 MT 6.0L V12
#LF1GP1#LEGO pic.twitter.com/UBLqr4KqTM
Sabaeコメント
・AFOLさんご参加ありがとうございます! やはりスピードチャンピオンシリーズとロボは相性がいいですよね! 組み替え変形ができるんですか!?ぜひその過程の画像も見てみたいです~!
さくさんの作品
「#LF1GP1」参加させて頂きます!
— さく (@saku_hokusai) November 24, 2024
機体:建御雷(タケミカヅチ)
機体説明:某市某町の地元から愛される鉄工所と商店街が町おこしのために制作したレースロボ
レースの駆け引き勝負勘がAIよりも人間の方が優れていると考え有人機採用されている
足元の金色のサスはみんなの憧れオー○ンズ
#レゴロボ pic.twitter.com/uJWJ9PyEYP
Sabaeコメント
・さくさんご参加ありがとうございます! AIという機械ではなく人間の勘が駆け引きに有利と考えたという設定がいい味出してますね!他にも人機一体な感じが好きです
タイヤ足の組み方もコンパクトで真似したくなります~!!
今回はここまで
今後も参加作品をまとめていく予定なのでお楽しみに!
では