さばレゴ

Sabae(さば恵)のLEGOロボットのブログ

ミニLEGOロボ/「ネイフ」

……………ガッ…………ガッガッ………ガッ………ガッ………ピー………カシュン………カチッ……ザーーーー

『つぶらな瞳がかわいいですね~この子の名前は「ネイフ」

背中にちっちゃな木を背負い、本体下部には植物用の水の貯水槽を備えているよ

この子はおよそ90%の植物が失われた地球で植物を絶滅から救うためにより良い自生地を探して旅をしている

この子の最大の特徴は動力源!なんと植物が排出する老廃物や酸素の一部をロボ本体自身が取り入れているのです!

こうして植物が枯れない限りは半永久的に動き続け、植物の再びの繁栄を目指せる!

………はずだったんだ………なのに………なのに……なのにッッッィィィァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!』

カチッ……ツーーーーーーーーーーーー………………

音声記録はここで途絶えている

光り輝くような未来のような声色から一転、一瞬で地獄に落とされもう戻ることができぬ絶望のような音に変わっていた……それはこの荒れ切った地平に鳴り響くそれと同じだった……

 

前面と背面

 

いきなりちょっとしたお話から始めましたがどうでしたかね……笑

このミニロボを作った博士的な人の音声記録を見つけた人物のモノローグ的な感じで書いてみました

なんだか救いがなさそうでいたが結末やいかに…

…レゴロボの話に戻りましょうか笑

今回は小型のレゴロボットです

3方向のプロペラパーツ?をベースに足、顔を配置

そして見た目通り背中に植物を背負ってます

三本の脚でちょこちょこ移動する感じですね(三本足、果たして本当に効率的なのか…笑)

水の貯水槽は水晶玉パーツを使用、結構いい感じじゃないですかねこれ

 

ヨイショー

 

チラッ

 

絶望的な前述のストーリーとは裏腹にかわいい見た目

いつも笑顔でいるようですかわいいね

表情は昔購入した文字のプリントタイルが入ったセットから記号パーツを組み合わせ制作

通販サイトでも出てこないのでもしかするとレゴストアだけの販売だったかもしれませんね

 

 

 

 

こんな感じで旅をしていたかもしれない……

 

以上、「ネイフ」でした~!

植物×レゴロボというテーマで制作

小さい作品ですが背景ストーリーは結構壮大

ロボとしてもかわいく仕上がりつつ、あまりない感じのシルエットで組めたのではないかと!

 

では

 

↓投稿当時のポスト↓